商品について
歴代ファイナルファンタジーシリーズの登場キャラクターを操作する爽快なパーティ対戦型アクション!
好評稼働中のアーケードゲーム「ディシディア ファイナルファンタジー」がPS4に移植!
歴代ファイナルファンタジーシリーズの登場キャラクターを操作する爽快なパーティ対戦型アクション!
■ 『DISSIDIA FINAL FANTASY NT』 とは
歴代ファイナルファンタジーシリーズの登場キャラクターを操作し、爽快なアクションバトルを楽しむことができる『DISSIDIA FINAL FANTASY NT』。
キャラクターだけではなく、バトルマップやBGMも歴代シリーズから登場。シリーズの特徴を生かしたスキルや召喚獣による「ファイナルファンタジー」らしいバトルを実現。
3 VS 3の対戦パーティバトルは家庭用のオリジナルのモードやストーリーを追加し、新たなる闘争を繰り広げる世界の、生誕の物語が明らかになります。
■ ストーリー
機械を司る女神「マーテリア」と魔法を司る男神「スピリタス」により、滅びかけた世界は再び息を吹き返す。
戦いに導かれた戦士たちが闘争の果てに見る世界とは…。
本作では、様々なバトルを繰り返すことで、ストーリーが解放されていく。
■ 3vs3対戦のパーティバトル
歴代FFキャラクターを操作して、仲間と一緒にパーティバトル!
プレイヤーのランクに合わせて対戦相手や仲間がマッチングするので、対戦を気軽に楽しむことができる。
同じパーティのプレイヤー同士で、シンボルチャットを使ってコミュニケーションをとることもできる。
マッチング時のあいさつの他、敵に攻められて助けがほしい時や、召喚を行うタイミングを合わせたい時などに役立つ。
■ 新たなバトル『コアバトル』
敵陣にあるコアを先に破壊したパーティが勝利となる。
自陣のコアの周囲に1人以上のプレイヤーがいると、コアにバリアを張り、守ることができる。
パーティ内で、前衛・中衛・後衛の役割をしっかりと行おう。
コアにダメージを与えるためには、敵をふっ飛ばしたり、倒したりすることで敵陣から追い出し、バリアを解除しなければならない。
自分たちのコアを守りながら、効率的に敵のコアを破壊することがカギとなる。
■ ブレイブシステム
「ブレイブ攻撃」で攻撃力を高め、「HP攻撃」で敵を撃破する。
・ブレイブ攻撃
ブレイブ攻撃をヒットさせると、相手のブレイブを奪うことができる。
さらに、敵のブレイブを0未満にすることで「ブレイブブレイク」が発動し、多くのブレイブを獲得することができる。
・HP攻撃
HP攻撃をヒットさせると、自分の所持ブレイブと同じ値のHPダメージを相手に与えることができる。
ただし、ヒット後はしばらくの間、自身のブレイブが0になるので「ブレイブブレイク」されないように注意が必要。
■ バトルタイプ
キャラクターにはそれぞれ「HEAVY」「SPEED」「SHOOT」「UNIQUE」といったタイプが存在する。
【HEAVY】移動速度は遅めで、攻撃の範囲が広い。
【SPEED】攻撃力は低いが機動力が高い。3段ジャンプが可能。
【SHOOT】遠距離からの攻撃が得意。敵が接近してきた際は注意が必要。
【UNIQUE】強化や成長など、固有の特殊な能力をもつタイプ。
■ EXスキル
ゲージがたまると使用できるEXスキルは、戦略的にも重要なポイントとなる。
EXスキルには、どのキャラクターでも使用できる「EXスキル」と、キャラクターごとに設定された「専用EXスキル」が存在する。
■ 召喚獣
選んだ召喚獣ごとに異なる「召喚獣効果」が常に発動し、バトル中に支援効果を得ることができる。
キャラクターとの相性の良さやパーティの戦略にあわせた召喚獣を選択したい。
また、バトル中に敵に攻撃を当てたり、出現した召喚コアを壊すことで召喚ゲージが溜まる。
ゲージをMAXまで溜めれば、強大な力を持つ召喚獣を呼び出すことができる。
呼び出した召喚獣は一定時間パーティと一緒に戦ってくれる頼もしい存在だ。
■ バトルステージ
歴代FFの世界観をもつ、様々なステージが存在する。どのステージに当たるかは、マッチング時にランダムで決まる。
広さや高低差がマップによって異なるので、ステージによって戦い方も変わってくる。岩や木などの障害物を活用することもできる。
■ 『FINAL FANTASY XV』からノクティス参戦決定!!
武器を投げて自身をワープさせる「シフト」を駆使して戦うキャラクター。
多彩な武器と圧倒的な機動力で敵を翻弄し、窮地に陥っても、その機動力を活かした技で起死回生を図る。
(C)KOEI TECMO GAMES/SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
ILLUSTRATION:(C)2017 YOSHITAKA AMANO